お知らせ
1年4ヶ月
日本に来て1年4ヶ月が経ちました。到着時の感想をお伝えします。
日本は、伝統文化と現代性が独自に融合し、四季折々の美しい自然と雄大な富士山が印象的で、強い印象を残しました。
また、勤勉で規律正しい国民性、高い共同体意識、そして洗練された多様な料理でも知られています。
さらに、日本は科学技術大国であり、効率的な公共交通機関と、可愛らしくて面白い「Kawaii」文化を有しています。
日本は、長年培ってきた伝統美と近代的な発展が興味深い形で融合しています。
日本人は規律、列を作る文化、時間厳守、そして丁寧なコミュニケーションで知られ、文明社会を築いています。
日本人は勤勉で、決断力があり、困難を恐れません。
おもてなし:日本人は規律正しさで知られていますが、同時に親しみやすく、もてなしの心を持つことでも知られています。
日本といえば、やはり日本料理。
シンプルな調理法から洗練された盛り付けまで、料理の洗練さ、美しさ、そして調和を体感できます。
視覚、嗅覚、味覚、触覚を刺激し、食材、季節、そして日本の食文化への敬意が込められています。日本料理は、食材本来の風味を大切にしながらも、濃厚すぎず、優しく上品な味わいが特徴です。
料理は芸術作品のように美しく、独特の色彩と形を織り交ぜ、調和のとれた魅力的な美しさを生み出しています。
日本料理は「目で食べる」ことを重視するため、料理は美味しさだけでなく、美しさ、香り、五感すべてを刺激するものでなければなりません。日本人は新鮮な旬の食材を使うことを重んじ、一つ一つの料理に自然への敬意を込めます。
日本人と食事を共にすることで、おもてなしの心と食客への敬意を感じ、充実した有意義な食体験を味わうことができます。
日本に仕事で来た時、母国とは異なる多くのルールや社会マナーを目にしたことがあるかもしれません。
しかし、実際に日本で生活してみると、まだまだ多くのルールやマナーがあることに気づくでしょう。日本に来てから少しずつ学ぶこともできますが、事前に学んでおくことで、周りの人に迷惑をかけたり、不快な思いをしたりすることを避けられます。
日本で生活した外国人の意見を見てみましょう。
・「私が初めて日本に来た時に経験した生活のルールは、ゴミの分別でした。燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなど、正しく分別すれば、収集後に資源としてリサイクルできることを学びました。」
・「日本人は挨拶をする習慣があります。職場、学校、お店、公共交通機関など、あらゆる場所で挨拶を交わしていて、本当に感心します。また、ゴミに関するルールも非常に厳格です。家や身の回りを清潔に保ち、自然環境を尊重する日本人の習慣は、とても素晴らしいと思います。」

受付時間 9:00~18:00 (日曜日定休日)