システム天井はこうやって組む!設置の流れや注意点を紹介|東京・千葉・福岡でシステム天井工事、店舗・オフィス内装はSEED

03-6638-8530 03-6638-8530 03-6638-8530

お役立ちコラム

システム天井はこうやって組む!設置の流れや注意点を紹介

2020/10/01

SEEDが専門的に施工を手掛けているシステム天井は、多くのオフィスや施設で採用されています。施工が容易で工期が短く、経費も削減することが可能です。
加えて、レイアウトの自由度の高さやメンテナンスの簡便さといったメリットもありますが、実際の設置方法まではご存じない方が多いのではないでしょうか。そこで今回は、システム天井の組み立て方をご紹介します。

 

システム天井は「Tバー」に天井材を組み込んで作られる

        ※大建工業(株)「ダイロートンシステム天井カタログ」より引用

 

最初に、システム天井の簡単な構造を知っておきましょう。システム天井は、 Tバーと呼ばれる部品をライン状や格子状に配置し、そこに天井材を組み込むことで作り上げられます。そのため、最終的に天井がどのような形になるのかは、Tバーの配置によるところが大きいのです。
ただし、Tバーは建物の躯体に直接取り付けられているわけではありません。躯体には、「吊りボルト」という長い棒状の部品を垂直に設置します。そこへ「ハンガー」「チャンネル」といった部品を取り付け、さらにチャンネルに対してTバーを取り付けていくのです。Tバー同士は、ジョイントやビスによって接続します。

このように、普段何気なく見上げている天井も、その裏側の構造は意外と複雑なのです。落下しないようにしっかりと固定し、天井の機能をフルに発揮させるためには、正確な施工が欠かせません。施工を依頼する際は、十分な知識と技術を備えた業者を選びましょう。

 

システム天井の施工時の注意点

システム天井の施工に不備があると、地震の際はもちろん平常時でも落下する危険があります。
また、防音や断熱といった天井の機能を発揮しきれないかもしれません。そのため、天井は多くの点に注意して施工する必要があります。

最も基本的な注意点は、メーカーで指定されているもの以外の部品を使ったり、要領書にない施工・加工をしたりしないことです。もし指定外の部品を使ったりすれば、規格の違いにより十分な耐久力を発揮できないおそれがあります。当たり前に思えるかもしれませんが、非常に重要なポイントです。
また、耐震性能を高めるための斜めブレース(筋交い)も、必ず設置する必要があります。さらに、Tバー類のたわみや基準面との間隔の誤差も、メーカー指定の許容範囲内でなければなりません。何か1つ問題があるだけでもリスクは大きく高まるため、徹底的なチェックが必要不可欠です。

もちろん、施工する職人の安全性への配慮も求められます。システム天井の施工は高所での作業であり、危険を伴うからです。転落しないよう注意し、怪我防止のために軍手なども着用しなければなりません。十分な準備を整えてこそ、正確な施工ができるのです。

 

システム天井設置工事の施工手順

それでは、システム天井の具体的な設置手順を見ていきましょう。
お客様の側でもある程度の施工手順を確認しておくことで、作業が正確に行われているかどうかをチェックできるので、ぜひ参考にしてください。

 

  1. 打ち合わせ
    施工手順の確認・相談や準備を行います。
  2. 墨出し
    施工現場に実寸の設計図を書く作業です。これがすべての基準となるため、正確に行わなければなりません。
  3. 部品取り付け
    設計図に従い、吊りボルト→ハンガー→チャンネル→Tバーの順に取り付けていきます。
    吊りボルトは躯体の「吊り元」に取り付けるため、吊り元がなければ追加での設置が必要です。吊り元はすべてを支える部分なので、躯体に対して堅牢に取り付け、その他の部品も誤差に気をつけながらしっかりと固定していきます。
  4. レベル調整・ブレース取り付け
    Tバーの水平レベルや通りを確認して微調整を行い、問題がなければブレースで固定します。
  5. 天井材取り付け
    Tバーに合わせ、下から押し上げるようにして天井材を取り付けていきます。
  6. 全体検査
    チェックシートに従い、全体の確認を行います。傷や汚れなどがあれば補修し、問題ないことが確認できれば作業完了です。

システム天井はスピーディな設置が可能ですが、それでも慣れていないと大変時間がかかります。正確かつ迅速に施工するためには、経験豊富な業者に依頼するのが確実です。

 

私たちSEEDはシステム天井の専門家として、六本木ヒルズなど多くの物件を手掛けております。

オフィス・店舗の施工のご依頼やご質問などがあればお気軽にお問い合わせください。


→SEEDのオフィス・店舗の内装工事についてはこちら

 

関連記事

  • Tバーとシステム天井の関係は?バー材や野縁について解説Tバーとシステム天井の関係は?バー材や野縁について解説 一般住宅の多くは、木造の在来工法によって建築されています。そのため、天井も大工さんが専用の木材を使用して組み立て、そこにボードとクロスを貼って仕上げるのが一般的です。しかし鉄骨造りやRC造の建物では、軽天材を使用した「吊り天井」が用いられています。ここでは、吊り天井の1種である […]
  • 軽天とは?メリット・デメリット・間仕切りでの組み方を解説軽天とは?メリット・デメリット・間仕切りでの組み方を解説 みなさんは「軽天」という建築用語をご存じでしょうか? 軽天とは「軽量天井」の略称で、軽量鉄骨を素材とする天井材のことです。 軽天工事では、天井・壁など建物内部のさまざまな箇所が施工されますが、その中の一つに「間仕切り」があります。 間仕切りの軽天工事は天井の軽天工事に比べ […]
  • オフィスの原状回復はどこまで?範囲・手順・費用相場を徹底解説!オフィスの原状回復はどこまで?範囲・手順・費用相場を徹底解説! オフィスの移転時には「原状回復」をしなければなりません。 原状回復とは、オフィスを移転する際に借りている物件を入居時の状態に戻すことを言います。 みなさんの中には、原状回復はどこまでやればいいのかや具体的な手順を知りたいという方もいると思います。 そこで、この記事では原状 […]
  • 店舗工事を検討中の方は必見! 知っておきたい内装制限とは? 店舗工事を考えている方なら知っておきたいのが「内装制限」。新規開業するにあたり意外と知らないオーナー様が多く、「思い描いていたお店のインテリアがつくれない!」ということも多々あります。 内装制限は遵守しないと罰則の対象となりますので、今回は、知っておくと後々お役立ちなポイ […]
  • 大建工業のシステム天井の特徴は?大建工業のシステム天井の特徴は? 今回の記事では、エクステリアや住宅建材などを製造・販売する、大建工業株式会社の「システム天井」の特徴や、それを使用するメリットなどを紹介しています。施工が簡単で照明や空調などの様々な設備とも一緒にはめ込みセットできる「システム天井」の魅力についても解説していきますので、参考にし […]
  • 内装のプロフェッショナル!内装工に向いている人とは? 皆さんこんにちは。店舗・オフィス等の内装仕上げ工事を手掛けている、東京都江戸川区の株式会社SEEDです。皆さんは、内装工と聞いてどのような仕事をイメージされるでしょうか。小学生男子の将来つきたい職業アンケートでは、「大工さん・建築家」が5位(学研教育総合研究所/2018年)とい […]
036638853003-6638-8530

受付時間 9:00~18:00 (日曜日定休日)

お問い合わせ・お見積り
pagetop