快適なオフィスを作るための基礎知識|東京・千葉・福岡でシステム天井工事、店舗・オフィス内装はSEED

03-6638-8530 03-6638-8530 03-6638-8530

お役立ちコラム

快適なオフィスを作るための基礎知識

2021/02/24

 

いまやオフィス・デザインは、会社の業績を左右する上で欠かせない要素。雰囲気のよいオフィス空間は社員のモチベーションを育み、クリエイティブなアイデアの創出を導きます。特にスタッフの入れ替わりが激しい業界にとっては、居心地のよいオフィス空間は人材定着を促す上で大きな役割を果たすでしょう。

このような理由から、あらためてオフィスの内装工事の重要性が見直されています。そのなかでもポイントとなるのが「天井」。オフィスに入ってまず目に入る部位であり、面積が広いだけにオフィスの印象を決定づけます。さらには高さも、空間の快適性に影響をもたらします。

今回は、オフィス内装工事と天井デザインのポイントをご紹介いたします。

 

オフィス内装工事は目的を明確に

オフィスの内装工事にあたっては、なぜ工事をするのか、そのコンセプトを明確にしましょう。内装工事によってどのような効果をオフィスにもたらしたいか理由がはっきりしていないと、空間づくりの方向性が定まりません。したがってオフィスの内装工事を行う際には、目的や望む効果をリストアップしてみましょう。業務拡大のためのスペースの確保、接客空間や打ち合わせスペースの新設といった理由が多く挙げられますが、最近はいかに社員がそこで快適に過ごせるかという、社員ファーストを掲げて業績拡大につなげる傾向が顕著です。
ただし大勢の意見を取り入れようとするとまとまりがなくなってしまいます。オフィスの内装工事はあくまで会社の方向性を示すもの。社員の声に耳を傾けながら、コンセプトの決定は経営メンバー内でとりまとめるのが成功のコツです。

 

オフィスの印象を決定づける天井工事

内装工事では社員の作業スペースや接客や打ち合わせなどの共有スペースの配分、望む雰囲気をつくるための色彩計画や素材の選定が必要ですが、天井の高さも重要な決定事項の一つです。
天井の高さが極端に高かったり低かったりすると、さまざまな不具合が生じます。まずオフィスの天井が極度に低いと、作業する人たちが圧迫感を感じ、引いてはストレスにつながります。作業効率が落ちてモチベーションも下がり、社員間のコミュニケーションも滞り、オフィスにおいて低い天井はNGであると考えください。もし現状の天井が低いのなら、高くするのがおすすめです。
ただし高くしすぎるのも、心理的に落ち着かなくなるものです。また床面積によっては気積(室内の空気の総量)が大きくなりすぎて、冷暖房効率が悪くなるという欠点もあります。一般的なオフィスの天井高さは、約2.6mほど。これくらいの高さでしたら、低さや圧迫感を感じることはありません。
ただし一律に2.6mにすればよいというわけではなく、床面積との関係も重要です。天井高さが同じでも、床面積が100㎡のオフィスと200㎡のオフィスでは、空間認識が異なってきます。100㎡なら余裕のある高さと感じても、200㎡では低く感じてしまうことも。天井工事のプロに意見を仰ぎながら、理想の天井高さを設定するとよいでしょう。

 

理想のオフィス空間は天井から

東京都江戸川区を拠点とするSEEDでは、オフィスのシステム天井を中心に、都内全域で内装工事を承っております。ご相談次第では全国対応も可能です。システム天井は天井の高さを調整することで気積をコントロールし、空調設備を効率的に稼働させるため、室温・湿度を快適に保つことも可能です。また快適なオフィス空間をつくりあげても、オフィス移転時にはテナントとの関係で原状回復が必要なケースも多々ありますが、SEEDではこのような原状回復工事も承っております。ハイクオリティな施工精度で理想の空間を実現いたしますので、施工のご依頼やご質問などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

 

→SEEDの店舗・オフィスの内装工事についてはこちら

 

関連記事

  • スケルトン天井とは?メリット・デメリットを徹底解説!スケルトン天井とは?メリット・デメリットを徹底解説! 皆さんは「スケルトン天井」というものをご存知でしょうか?オフィスの天井はそこで働く人に対して意外に大きな影響を与えるものです。スケルトン天井について知ると、そのことがよく分かります。また、スケルトン天井のメリットとデメリットを知りたいという方もいると思います。そこで、本記事では […]
  • 【感染対策】飛沫感染を防ぐには、システム天井への間仕切り設置が有効です! 新型コロナウイルスの感染拡大以降、オフィスにおける感染対策は必須となりました。多くの人が働くオフィスでは、感染リスクが高いのは言うまでもありません。そこで今回は、間仕切りを使った感染対策をご紹介します。   オフィスでの飛沫感染対策には「仕切り」が有効 […]
  • 天井への石膏ボードの貼り方とは?DIYでも可能?天井への石膏ボードの貼り方とは?DIYでも可能? 建築材として欠かすことができない石膏ボード。 この石膏ボードは天井の建材としても使われています。 そこで今回は、石膏ボードを天井に貼る方法について詳しく紹介します。 建築工事では、石膏ボードを大工さんなどの職人さんが貼りますが、素人がDIYで行うことが可能なのかについても […]
  • システム天井の施工面における安全対策とは? メンテナンスが容易で柔軟なレイアウト変更が可能なシステム天井。屋内空間でありながら天井であるため高所の作業になることや、軽量鉄骨などの長尺の躯体や電動工具を扱うため、入念な安全確保が必要になります。今回はSEEDで行っている施工時の安全対策についてご紹介します。 […]
  • 防煙垂壁とは?建築基準法で規定される構造や高さについて学ぶ防煙垂壁とは?建築基準法で規定される構造や高さについて学ぶ みなさんは「防煙垂壁」をご存じでしょうか?防煙垂壁とは、建物の排煙設備として設置しなければならない垂壁のことをいいます。「防煙垂壁の構造はどうなっているの?」「どんな場合に防煙垂壁が必要になるのか?」など、防煙垂壁に関する疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。 そこで、こ […]
  • Tバーとシステム天井の関係は?バー材や野縁について解説Tバーとシステム天井の関係は?バー材や野縁について解説 一般住宅の多くは、木造の在来工法によって建築されています。そのため、天井も大工さんが専用の木材を使用して組み立て、そこにボードとクロスを貼って仕上げるのが一般的です。しかし鉄骨造りやRC造の建物では、軽天材を使用した「吊り天井」が用いられています。ここでは、吊り天井の1種である […]
036638853003-6638-8530

受付時間 9:00~18:00 (日曜日定休日)

お問い合わせ・お見積り
pagetop