トラバーチン模様の基礎知識|使われている場所や種類をご紹介|東京・千葉・福岡でシステム天井工事、店舗・オフィス内装はSEED

03-6638-8530 03-6638-8530 03-6638-8530

お役立ちコラム

トラバーチン模様の基礎知識|使われている場所や種類をご紹介

2022/05/24

天井の模様の一つに、近年注目が高まっている「トラバーチン」があります。
オフィスなどの天井でよく見かける「所々に小さな穴が空いたような模様」といえば、ピンと来る方も多いのではないでしょうか?
トラバーチン模様を見たことはあっても、「トラバーチン」という名前の由来など詳細は知らないという方が多いと思います。

そこでこの記事では、トラバーチン模様とは何か・使われている場所・種類・トラバーチン模様の天井材「ジプトーン」について分かりやすく解説します。

この記事を読んでいただければ、トラバーチン模様の基礎知識を得ることができるでしょう。

トラバーチン模様の基礎知識|使われている場所や種類をご紹介

トラバーチン模様とは?

「トラバーチン模様」とは天井の模様の一つで、虫食いの跡のような独特な縞模様が特徴的です。
「トラバーチン」という名称は、無機質石灰岩の一種で大理石に分類されるトラバーチンに由来します。
天然に採掘されるトラバーチンが持つ緻密な縞状構造を、建築デザインに転用したものがトラバーチン模様なのです。

トラバーチン模様が使われている場所

石灰岩の一種であるトラバーチンは比較的柔らかく、加工しやすい素材であるため、建築用材として幅広く使用されています。
ただし、酸に対しての耐久性が低いなど他の石材に比べると強度が劣るため、主に内装材として使われます。

例えば、トラバーチン模様はオフィス・病院・ホテルなどの天井・床・壁に採用されていることが多いです。

トラバーチン模様の種類

トラバーチン模様は実は一つではなく、さまざまな種類があります。
ここでは、世界各地で産出されるトラバーチンのうち代表的なものをご紹介します。

トラベルチーノロマーノ

最も有名なトラバーチン模様であり、イタリア中部ラツィオ州のティボリで切り出されています。
ローマのコロッセオやトレビの泉などイタリアをはじめとして、ヨーロッパ各地の建築物に使用されています。
古代ローマの建築物から現代日本のビル建築まで、古今東西で幅広く使われ続けている代表的なトラバーチン模様です。

トラバーチンクラシック

トラバーチンクラシックは、トルコ産のトラバーチン模様です。
トラベルチーノロマーノに比べるとまだまだ歴史は浅く、日本では近年になって登場しました。
色目が安定しているのが特徴で、大きなブロックがとれるという信頼性もあり、虎ノ門ヒルズなど多くの建築物に採用されています。
色の濃淡がはっきりしており、全体的に濃い色目になっています。

レッドトラバーチン

その名の通り赤いトラバーチン模様で、イランで産出されます。
一般的にベージュや茶色のイメージが強いトラバーチン模様の中で、鮮やかな赤色をしているレッドトラバーチンは個性的な魅力を放っています。
単色の赤ではなく、筋模様の色と地の色がコントラストになっているのが印象的です。

プラタグレートラバーチン

トルコで切り出されるグレーのトラバーチンです。
トラバーチンを含めグレーの石種はさまざまな空間にマッチするため、人気があります。
ただし、本当によいグレーの色をしたプラタグレートラバーチンは希少であるため、入手には困難を伴います。

トラバーチン模様の天井材「ジプトーン」

トラバーチン模様の天井材の中でも代表的なものが、吉野石膏が販売する「ジプトーン」です。
ジプトーンは、通常の天井の施工で必要なプラスターボード・パテ・ビニールクロスが一つになっているため、施工費用が安く、工期も短縮できます。

また、ジプトーンのトラバーチン模様は単なるデザインというだけでなく、「ビスが見えにくい」「吸音性が高まる」という機能的なメリットにもつながっています。

ジプトーンには次のようなメリットがあります。

・価格が安い
・耐火性が高い
・断熱性が高い
・防音効果がある
・ネジが目立たないためデザイン性を損なわない
・不燃材であるため建築基準法上の制限をクリアしやすい
・天井裏が見えやすいため改修するのが楽

トラバーチン模様の天井材を採用したい方には、高い機能性を備えたジプトーンがおすすめです。

まとめ

以上、トラバーチン模様についてご紹介しました。

トラバーチン模様はオフィスなどの天井に多く採用されているため、見かける機会は多いですが、詳細をご存知の方は、それほど多くはないでしょう。

中には独特の縞模様が苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、古代ローマ以来の悠久の歴史を知ると、また違った印象になってくるのではないでしょうか?
もし、トラバーチン模様に魅力を感じたら、内装に取り入れてみることをおすすめします。

内装工事を依頼するときの満足度を大きく左右するのは、施工業者の技術力です。

当社「株式会社SEED」は東京・千葉・福岡でシステム天井の施工・店舗やオフィスの内装工事を行っています。
工事実績は通算1,000件以上です。

お客様からいただいた要望一つひとつに対して完璧に対応できるよう技術を磨き続けた結果、現在は施工品質・対応のスピード・柔軟な対応力を併せ持つ内装工事業者として、利用者の方々から支持されています。

お客様のご要望に沿って柔軟にサービスをご提供いたしますので、ぜひ気軽にご相談ください。

SEEOの店舗・オフィス内装工事についてはこちら

関連記事

  • 耐震性が高くて種類も豊富。パナソニックのシステム天井を紹介耐震性が高くて種類も豊富。パナソニックのシステム天井を紹介 システム天井は、多くのオフィスで採用されている機能的な天井です。さまざまなメーカーから発売されており、それぞれが異なる強みを持っています。 弊社でも多く利用しており、おすすめできる商品の1つがパナソニックのシステム天井です。今回は、パナソニックのシステム天井の特徴や種類を […]
  • オフィス天井は主に3種類!それぞれの長所・短所とは?オフィス天井は主に3種類!それぞれの長所・短所とは? オフィスの雰囲気は天井の種類によって大きな影響を受けます。そのため、快適な職場環境を作るには、天井選びも重要な要素です。オフィス天井を工法で分けると、主に「在来工法天井」「システム天井」「スケルトン天井」の3種類があります。オフィスに最適の天井を選ぶには、各種類の天井の特徴につ […]
  • システム天井の施工で大切なポイントとは? 天井は空間のなかで広い面積を占めるため、その場所の雰囲気を印象づける大切な部位です。そしてオフィスや大型施設で主流なのが「システム天井」。これは照明や空調設備を天井裏に設置して、天井ボードと一体にして組み込む吊り天井の一種のこと。今回はシステム天井の仕組みと、快適な空間 […]
  • 建物の完成度を左右する大切な仕事。内装工の役割と仕事内容を紹介 建設の現場といえば、鉄骨をクレーンで吊り上げたり、コンクリートを流し込んだりしている光景を想像する方が多いのではないでしょうか。 しかし、建物を完成させるには外観を作るだけではなく、内部を仕上げる内装工事も大切です。ここでは、建設現場で内装工が担う役割や、実際の仕事内容を紹介 […]
  • 天井の種類は主に6つ!名称・特徴・メリットを徹底解説!天井の種類は主に6つ!名称・特徴・メリットを徹底解説! 普段何気なく目にしている「天井」。 天井にはいくつかの種類があることをご存じでしょうか? どのような種類の天井を採用するかによって室内の印象がガラッと変わります。 みなさんの中には具体的な天井の種類について知りたいという方もいると思います。 そこで、この記事では6種類の […]
  • Tバーとシステム天井の関係は?バー材や野縁について解説Tバーとシステム天井の関係は?バー材や野縁について解説 一般住宅の多くは、木造の在来工法によって建築されています。そのため、天井も大工さんが専用の木材を使用して組み立て、そこにボードとクロスを貼って仕上げるのが一般的です。しかし鉄骨造りやRC造の建物では、軽天材を使用した「吊り天井」が用いられています。ここでは、吊り天井の1種である […]
036638853003-6638-8530

受付時間 9:00~18:00 (日曜日定休日)

お問い合わせ・お見積り
pagetop